2012/08/05

CATS原宿

所在地: 日本, 東京都渋谷区神宮前1丁目2−12
キャッツ原宿

原宿駅徒歩5分、明治神宮前駅徒歩7分、北参道駅徒歩5分と都心さながらのアクセス良好な好立地、原宿駅周辺の喧騒から一歩離れた住宅街に立地する為、良好な住環境を享受できる高級デザイナーズマンションです。キャッツ原宿という可愛らしい名称が特徴的ですが、そのネーミングとは裏腹に、マンション自体は高グレード、高品質な仕様となっております。
様々なファッションショップが並ぶお洒落な街、原宿に映える白を基調としたスタイリッシュな外観、内装はモダンなダークブランのカラーリングで落ち着きがあります。
住戸プランは広めのStudioが中心で、シングルの方にお勧めです。収納が多い為、女性の方もご満足頂けることでしょう。また、原宿駅や明治神宮前、北参道が利用でき利便性が大変良好ですので、セカンドハウスや書斎としてのご利用もお勧めです。
全住戸にはトランクルームを無料で付帯。地下1階に大きなトランクルームが有り、一般のマンションに比べてサイズが非常に大きいため収納充実です。ゴルフバッグやボード等、室内では収納しづらい荷物の収納に大変便利です。



光インターネットも常時開通、無料で利用でき、入居日即日からLANケーブルを挿せばネットにアクセス可能です。入居後の煩わしい手続きが不要でインターネットが利用できるのも嬉しいですね。
周辺にはコンビニも有り、日常のお買い物も困りません。少し足を伸ばせば様々なショップや飲食店、「表参道ヒルズ」や「東急プラザ表参道原宿」等話題のスポットが立ち並ぶ原宿の街にダイレクトアクセスが可能ですので、休日は原宿の街で散歩やショッピングが可能です。

交通
山手線 「原宿駅」    徒歩5分
千代田線「明治神宮前駅」 徒歩7分
副都心線「北参道駅」 徒歩5分
所在地 渋谷区神宮前1丁目2−12
構造    RC
階建て 11階建
築年数 2007年11月
設備・条件
デザイナーズ 室内洗濯機置場 フローリング バルコニー 24時間換気システム エレベーター 照明器具付き ガスコンロ コンロ2口以上 システムキッチン バス・トイレ別 追い焚き機能 浴室乾燥機 温水洗浄便座 洗面台 エアコン シューズクローゼット クローゼット CSアンテナ BSアンテナ CATV 光ファイバー オートロック モニタ付インターホン 宅配ボックス 防犯カメラ ごみ出し24時間OK グリル オートバス ディンプルキー ダブルロック トランクルーム 駐車場 駐輪場 バイク置場

2012/08/04

ピアース虎ノ門

所在地: 日本, 東京都港区虎ノ門5丁目3−12
ピアース虎ノ門

再開発が進み世界に名だたる大手企業や外資系企業が多数在籍し一流のオフィス街として、また、豊富な緑や歴史的建造物も多数存在し今も変わらぬ昔ながらの風情を宿す街「神谷町」。その「神谷町駅」から徒歩2分でアクセス良好な好立地に佇むデザイナーズマンション。

ハイクオリティなデザイナーズマンションを多数世に生み出してきた大手デベロッパー「モリモト」がお送りする落ち着きの有る分譲低層賃貸マンションです。神谷町駅がある大通り桜田通りから一本入り喧騒から外れた閑静な住宅街「仙石山」に立地する為、駅近かつオフィス街ながらも良好で穏やかな住環境を享受できます。

近隣にはスーパーやコンビニ、TSUTAYAやカフェなどお店が有り生活環境も良好です。また、芝公園や東京タワーも至近に有り、休日には散歩もできます。ホワイトカラーとブラックカラーのコントラストが鮮やかな色彩を放つ外観デザイン。ハイセンスで重厚感のある内装デザインで正に大人の隠れ家と言うのに相応しいレジデンスです。



なお、モリモトマンションブランドであるピアースシリーズの「PIAS」とは、個性(Personal)・知性(Intellectual)・建築(Architecture)・空間(Space)の4つのキーワードの頭文字を重ねたワードで、個性的で知的な住まいという意味が込められています。また、アクセサリーのピアスを連想させる語感を用いることで、ファッション性の高い空間というニュアンスも表現しております。

交通
日比谷線 「神谷町駅」    徒歩2分
南北線  「六本木一丁目駅」 徒歩7分
都営三田線「御成門駅」    徒歩11分
所在地 港区虎ノ門5丁目3−12
構造 RC
階建て 6階建
築年数 2005年2月
総戸数 25戸
敷地面積 672.52㎡
専有面積 37.76㎡~82.29㎡
間取り  1DK~3LDK
分譲時会社 株式会社モリモト
施工会社 三井住友建設株式会社
設計会社 株式会社アルファ・ブレイン
設備・条件
デザイナーズ 分譲タイプ 室内洗濯機置場 フローリング バルコニー 24時間換気システム エレベーター 照明器具付き ガスコンロ コンロ2口以上 食器洗い乾燥機 システムキッチン バス・トイレ別 追い焚き機能 浴室乾燥機 温水洗浄便座 洗面台 エアコン 床暖房 シューズクローゼット クローゼット CSアンテナ BSアンテナ CATV 光ファイバー オートロック モニタ付インターホン 宅配ボックス 防犯カメラ ごみ出し24時間OK 浄水器 グリル オートバス ディンプルキー ダブルロック 駐車場 駐輪場

ザ・ホームズ上原

所在地: 日本, 東京都渋谷区上原2丁目13−12
ザ・ホームズ上原

代々木上原駅から徒歩5分と程近いながらも閑静な住宅街に立地する低層マンション。落ち着いた代々木上原の街に相応しい重厚感のある外観です。広い敷地を利用したゆったりとして開放感のある室内でファミリーの方にお勧めです。100㎡超の住戸も有り外国人のファミリーにも丁度良い広さとなっております。
大切な家族の一員であるペットの飼育も可能で、都心のマンションでは珍しく大型犬の飼育も相談可能です。代々木公園や駒場公園など大きな公園が近隣に有り、休日は公園に植裁されたたくさんの木々の緑に包まれながらワンちゃんの散歩やジョギングが楽しめます。

交通  
千代田線   「代々木上原駅」 徒歩5分
千代田線   「代々木公園駅」 徒歩9分
小田急小田原線「代々木八幡駅」 徒歩9分
所在地 渋谷区上原2丁目13−12
構造 RC
階建て 3階建
築年数 2000年10月


設備・条件
ペット可 低層マンション 室内洗濯機置場 フローリング バルコニー 24時間換気システム エレベーター 照明器具付き ガスコンロ コンロ2口以上 食器洗い乾燥機 システムキッチン バス・トイレ別 温水洗浄便座 洗面台 エアコン シューズクローゼット クローゼット CSアンテナ BSアンテナ CATV 光ファイバー オートロック モニタ付インターホン 宅配ボックス 防犯カメラ ごみ出し24時間OK オーブン 冷蔵庫 洗濯機 乾燥機 駐車場 駐輪場

~代々木上原について~
代々木上原(よよぎうえはら)は、東京都渋谷区の西部にある一地区である。現在の地名でいうと、概ね上原一丁目〜三丁目の他に、元代々木町・西原一丁目〜三丁目・大山町の一部を含めた一帯を指す。歴史的には旧代々木村に所属し、その中央部から西部にかけての地域である。地形は東西方向の谷の両側を台地が挟む形で、東側に下る傾向が見られる。北に幡ヶ谷、西に世田谷区北沢、南に目黒区駒場と接するが、これらとは台地上で接し、低地との間には崖状の地形が見られ、小田急線の車窓からも見える。同線代々木上原駅のやや東方の南側に登る斜面に沿って近隣商業地や日本音楽著作権協会本部などが広がり、周辺は住宅地が多くを占める。この住宅地は、元々の高級住宅街、外国人向けの高級賃貸住宅も含む各種のものが混在気味に分布している。

~代々木上原の歴史~
1212年に代々木村の鎮守である「代々木八幡宮」が現在の元代々木と西原の間あたりに創建される。かつては初台・元代々木・西原周辺の低地は宇陀野(うだの)と呼ばれ、そこから流れる川という意味で宇田川と命名された(下流で渋谷川と合流する手前の町名が現在の渋谷区宇田川町)。戦国時代に太田道灌が現在の代々木八幡宮の場所に砦を作る。1671年(寛文11年)に代々木八幡宮が現在の場所に移る。元々、東京府(武蔵国)豊嶋郡代々木村の一部であり、北に接する幡ヶ谷村との合併(代々木上原町)、豊多摩郡、東京市、渋谷区への編入等を経て現在の形となった。江戸期から狼谷(「大上谷」の転訛、現在の西原二丁目から大山町にかけての谷で、宇田川の水源)に荼毘所が出来、現在の代々幡斎場に至る。1927年(昭和2年)の小田急小田原線開通・代々幡上原駅設置(詳細は代々木上原駅参照)までは人里少ない地域であった。なお、代々幡上原駅設置当時、代々木村と幡ヶ谷村の合併により代々幡町に属していた。その後、東京市編入の頃、西原から大山町あたりに「徳川山」という東京都内有数の高級住宅街が昭和初期に分譲される。戦前、森永製菓創業者の私邸「森永ガーデン」というものがあり、戦後はGHQの接収をへて医療少年院となり、昭和50年代にその跡地が東京国際研修センターに生まれ変わる。

※出典 Wikipedia